【無料体験あり】シーライクスの口コミと評判は?豊富なジャンルと人脈作りが強み!
【副業初心者の主婦】
シーライクスの受講を考えているのですが、評判が気になります、、、
在り来たりの口コミではなく、実際に体験した人の感想を聞かせて!
こんな疑問にお答えします。
【本記事の内容】
・シーライクスの特徴を解説
・シーライクス体験者の口コミ・評判を紹介
・シーライクスの講座内容と料金を解説
・シーライクスの入会にあたり準備するものを解説
・シーライクス受講までの手順を解説
【この記事を書いた人】
- ブログ歴:4年目(2020.7〜)
- サイト制作数:約300サイト
- ブログ収益:月5桁達成(2023年)
- 主婦の方のアンケート:200人以上
累計参加者数、約7万人を突破した「シーライクス(SHElikes)」。
雑誌やマスコミで取り上げられ、注目を浴びている女性向けのWebキャリアスクールです。
SNSでは様々な情報が飛び交っていますが、実際はどんなスクールなのでしょうか?
そこで今回、シーライクスの口コミ・評判を徹底調査。
当サイトで独自アンケートを実施し、延べ20名の方から回答を頂きました。
シーライクスの良い点・悪い点を本音で語っているので、受講を検討している方はぜひ参考にしてください。
\ 入会金1万円OFF&初月月謝無料 /
無理な勧誘は一切なし
ツイート
シーライクスの特徴
シーライクス(SHElikes)の特徴
- 女性向けのWebキャリアスクール
- オンラインと通学どちらでもOK
- 45種類の職種スキルが学べる
- 未経験レベルから学べる
- サポート体制が充実
- 仲間との交流が活発
シーライクスはオンライン、通学どちらでも学べる女性向けのキャリアスクール。
通学できる教室は大都市の4拠点(表参道・銀座・名古屋・梅田)です。
カリキュラムはWebデザインやライティング、マーケティングなど45種類の職種スキル。
また、未経験者から学ぶことができてサポート体制に定評があります。
例えば、もくもく会、コーチング、Slackを利用した質問など、、、
もくもく会とは、学習の中で生まれた疑問点や不明点を、TA(ティーチング・アシスタント)に直接質問できる勉強会のこと。
そして、SNSを中心とした在校生・卒業生の情報交換も活発です。
日々、カリキュラムをリニューアルし魅力あるサービスを提供するSHElikes。
キャリア形成に迷っている女性にとって、シーライクスは将来のロールモデルを描く理想の学び舎(まなびや)です。
シーライクスの悪い口コミ・評判
今回のアンケートにおいて、回答者数は多い順に30代、20代、50代、40代という結果でした。
そして、様々な背景を持った女性が体験者だからわかるエピソードを赤裸々に語っています。
貴重な体験談をまとめたので、受講を検討している方はぜひ参考にしてください。
- 入会金が高い
- コーチングは予約がとりにくい
- 1人だとモチベーションが続かない
入会金が高い
みゅんみゅんさん(30代)
悪かった点は、月額に比べて入会料が高い点です。
ありるさん(30代)
入会金が高く、キャンペーンもありますが当たらないので、そこがネックです。毎月の受講料もかかります。
みゅんみゅんさんやありるさんをはじめ回答者の約8割が入会金が高いという意見でした。
例えば、シーライクスで6ヶ月スタンダードプランを受講した場合、合計256,080円(税込 )かかります。
- 入会金:162,800円(税込 )
- 受講料:93,280円(税込 )
6ヶ月で25万円ほどの料金が、高いか安いか比較しなければ判断がつきませんよね。
なので、その他の有名なオンラインスクールの料金を調べてみました。
コース | 期間 | 受講料金(税込) | |
---|---|---|---|
shelikes | スタンダードプラン | 6ヶ月 | 256,080円 |
デジハリ・オンライン | Webデザイン副業コース | 7ヶ月 | 393,800円 |
CodeCamp |
Webデザイナー講座 |
6ヶ月 | 528,000円 |
各スクールでカリキュラムの内容やサポート体制が違うため単純に比較はできませんが、他のスクールと比べてもシーライクスの料金が極端に高いとは言えません。
表からもわかるように、むしろシーライクスの料金は良心的な金額です。
コーチングは予約がとりにくい
ありるさん(30代)
コーチングは予約がとりにくいので予定がわかればすぐに次の予約をとることをおすすめします。毎月参加することで目標のブラッシュアップができます。
月1回のコーチングはコーチやSHEの仲間と一緒にライフプラン・キャリアプランを考える機会。モチベーションを保つためにも欠かせない場なので、受講が決まったら積極的に参加しましょう。
1人だとモチベーションが続かない
もやしさん(30代)
もくもく会などオンライン・オフラインで集まって作業をしたり質問する機会もあります。しかし受講は基本的にWEB教材で1人で進めていくので、途中でモチベが下がってしまうことがデメリットでした。
その他きなこさん(20代)、ぴこさん(20代)などモチベーションについて多くの方が感想を述べていました。
シーライクスでは1人で勉強しても孤立しないように、コーチングやもくもく会などサポート体制は整っています。
しかし、もやしさんが言われるように普段は1人で勉強しなければならないので、モチベーションの持続は難しくなります。
shelikesでの勉強期間は半年〜1年の長丁場。気持ちを切らさないよう自分のペースを保ちながら一歩一歩前に進みましょう。
シーライクスの良い口コミ・評判
- プロに添削してもらえる
- 実践的な仕事にチャレンジできる
- 色々なつながりができる
- 多種多様な講座が学べる
- 初心者も安心して学べる
プロに添削してもらえる
ありるさん(30代)
コースによっては課題があり、プロに添削してもらえるので自分の実力を試したり、学んだことをアウトプットしたりできます。実際にシーライクスでライティングコースを受講し、ライターで副業を始めることができました。
シーライクスで課題があるコースは次の4つです。
- Webデザイン入門
- ブランディング
- ライティング入門
- Webライティング
第三者からフィードバックをもらうことで気づきが生まれます。そして、指摘されたことを自分のものにすれば自信につながるでしょう。
実践的な仕事にチャレンジできる
ももさん(30代)
シーライクス独自で仕事の案件が来ることがあり、未経験でも挑戦できます。特にデザインのコースのサポートが充実していると感じます。
シーライクスではコンペや単発・長期継続案件など様々な仕事があります。
在籍期間(休会中を除く)であれば未経験者でも応募できるので、ぜひ積極的にトライしましょう。
コンペとは複数の提案の中から選ばれる形式のことで、採用された人だけに報酬が支払われます。
シーライクスの中だけでなくクラウドワークスやランサーズなどでも、多くのシーメイトが活躍しています。
色々なつながりができる
ぴこさん(20代)
大人になってから友達が出来た。スキルをまだ身につけられなくても、学べる環境だからと自信を持てる。
シーライクスではオンライン・オフライン問わず、イベントやセミナーが開催されています。
それと共に友人ができて悩みを相談したりわからない点を聞いたりすることもできます。
多くのつながりを持てば卒業後も様々なチャンスが巡ってくるかもしれません。
大人になってから友人を作るのは難しいので、シーライクスで積極的に人脈を作りましょう。
多種多様な講座が学べる
シーラカンスさん(30代)
良かった点は多種多様な講座が受けられたこと。私は入会前にはやりたいことが定まっていなかったため、いろいろな知識をつまみ食い的に学ぶことができて、新たな興味を引き出すことができたと思う。
ささきさん(20代)
良かった点は、たくさんのコースが学べる点です。私はwebデザインを学ぶために入会したのですが、動画編集やライターコースなどもあったので良かったです。
シーライクスでは45種類の職種スキルが学べます。
最初は欲張らず、自分が勉強したいコースを1つに絞りましょう。
その後、興味がわくものや関連性のあるジャンルに広げてスキルを身につけていきましょう。
入会前に自分がやりたいコースを決めておくのが鉄則!
初心者も安心して学べる
ありるさん(30代)
もくもく会もコーチングも初めて受ける方とそうでない方のプランに分かれており、初めて受けるコースでは丁寧に教えてくれるのでパソコン操作が不慣れな人でも参加しやすいです。
シーライクスはオンライン上でコミュニケーションツール(Slack、Zoom)を利用します。
また、コースによってはPhotoshop、Illustrator、Premiere Pro、After Effectsなどのアドビソフトを使います。
使い方がよくわからなくても、TAが丁寧に教えてくれるので安心してください。
・SlackとはアメリカのSlack Technology社が開発したビジネスチャットツール。チャット機能のほかファイル管理、検索機能、ビデオ通話機能がある。
・ZoomとはZoomビデオコミュニケーションズが提供するアプリケーション。PC・スマホ・タブレットを使い複数人で映像と音声をやり取りできる。
シーライクスの講座内容と料金
講座内容
ジャンル | コース |
---|---|
デザイン | Webデザイン入門、Webデザイン、Webデザイン演習、Illustrator、ワードプレス、ロゴ・CI、UI/UXデザイン、STUDIO |
マーケティング | マーケティング入門、Webマーケティング、SNSマーケティング、コンテンツマーケティング、ブランディング、広報・PR、広告運用、 |
動画編集 | 動画編集、モーショングラフィックス |
ライティング | Webライティング、ライティング入門、コピーライティング、カメラ・写真 |
ビジネス | セルフブランディング、ディレクター、プロジェクトマネジメント、ビジネス、ビジネス中級、お仕事を始めてみよう、フリーランス、起業、データ分析、コミュニティマネジメント |
プログラミング | プログラミング入門 |
シーライクスで学べるジャンルは大きく分けて6つ。
特にデザイン、ライティング、マーケティングのカリキュラムが人気です。
45種類の職種スキルを組み合わせて技能を習得すれば、オンリーワンの人材になれます。
また、カリキュラムの中には会社に依存しないための働き方を具体的に学べるコースがあります。
例えば、ビジネスジャンルの「お仕事を始めてみよう、フリーランス、起業」など。
加えて、STUDIO、データ分析、コミュニティマネジメントなど次々と新しいコースが増えている点も見逃せません。
PCとネット環境が整っていれば、オンラインレッスンはいつでも学べる点がメリット。
料金
【入会金】
各プラン共通162,800円(税込)
【ライトプラン】
期間 | 料金(税込) |
---|---|
1ヵ月プラン | 10,780円 |
6ヵ月プラン | 月額10,047円 |
12ヵ月プラン | 月額8,984円 |
【スタンダードプラン】
期間 | 料金(税込) |
---|---|
1ヵ月プラン | 16,280円 |
6ヵ月プラン | 月額15,547円 |
12ヵ月プラン | 月額13,567円 |
ライトプランとは1ヵ月に5レッスン受講できるサービスです。
1レッスン(DAY1)は約30分〜2時間程度。
課題演習があるレッスンでは別途勉強時間が必要になるので余裕を持たせましょう。
スタンダードプランに比べてライトプランは割安に受講できる点がメリットです。
ライトプランはフルで働いている人や子育て中の主婦の方など忙しい方に向いています。
一方、スタンダードプランは全コースのレッスンを何回でも受講できるサービスです。
何回でも見直しができるため、スタンダードプランは復習に重点を置ける点がメリットです。
スタンダードプランはフリーランスの方や子育てが一段落した主婦など時間がある方に向いています。
shelikesは入会金(クレジットカード決済限定)のみ分割での支払いが可能です。入会金・月額料金ともに利便性を考えるとクレジットカードがおススメ。
入会にあたり、何を準備したらいい?
パソコンは必要?
シーライクスの受講ではパソコンが不可欠です。
特にWebデザインの学習は高スペック(性能)のパソコンが必要となります。
なぜなら、IllustratorやPhotoshopなどのAdobeソフトを利用するからです。
もし、低スペックのパソコンで動かそうとするとフリーズしたり起動しなかったりします。
失敗しないためにも、高スペックのパソコンを用意しなければいけません。
加えて、パソコンが使えるWi-Fi環境も必要です。
公式サイトでは以下のスペックを推奨しています。
- メモリ8GB以上(データを一時的に保管しておくための場所)
- ストレージ500GB(データを保存しておくための場所)
今あるパソコンでスペックを満たしていない場合は、外付けハードディスクを併用してカバーしましょう。
ノートパソコン(メモリ8GB、ストレージ500GB)の相場は10万円前後。型落ち品や直販パソコン(メーカーに直接注文)だと安く購入できます。
用意するツールとは?
シーライクスの受講に際し、コースによってはツール(有料のソフト)を用意しなければなりません。
ツールはすべてAdobe社が販売するソフトで、支払い方法はサブスクリプション(月額課金制)形式です。
以下、必要なツールとコースをまとめたので参考にしてください。
- Photoshop
- Illustrator
- After Effects
- Lightroom
Photoshop
Photoshopは写真や画像の加工・色の調整、複数画像の合成、テキストの追加や装飾などが自在に行えるツールです。
画像加工、イラストレーション、印刷業界などあらゆる画像分野で使用されています。
【Photoshopを使うコース】
- Webデザイン入門
- Webデザイン
- デザイン演習
Illustrator
Illustratorはイラスト制作、ロゴタイプや図面、広告、パッケージなどをデザインする描画ツールソフトです。
印刷業界などあらゆる分野で使用されています。
【Illustratorを使うコース】
- Illustrator
After Effects
After Effectsはデジタル合成やモーション・グラフィックス、タイトル制作などを目的とした動画編集ソフトです。
主に映画やテレビ番組の映像加工、CM制作、ゲーム、アニメ、Webなどのコンテンツ制作に広く利用されています。
【After Effectsを使うコース】
- モーショングラフィックス
Lightroom
Lightroomはデジタル写真の画像処理や管理を行うためのソフトです。
具体的に写真(特にRAW画像)の現像や修整、写真の管理、本やスライドショーの作成ができます。
【Lightroomを使うコース】
- カメラ・写真
Adobeソフトの料金
AdobeソフトはCreative Cloudというサブスクリプション型のクリエイティブ環境で使えます。
それぞれのアプリケーションの料金をまとめました。
アプリケーション | 月単位契約(月払い) | 年単位契約(月払い) |
---|---|---|
Photoshop | 3,828 円 | 2,728 円 |
Illustrator | 3,828 円 | 2,728 円 |
After Effects | 3,828 円 | 2,728 円 |
Lightroom | 無し | 1,078 円 |
コンプリートプラン(20以上のアプリが利用できる) | 10,280 円 | 6,480 円 |
*料金はすべて税込み
Adobe Creative Cloudの年単位契約は月単位契約に比べて1,000円ほど安い点がメリット。
しかし、年単位契約は契約後14日を経過してから解約すると、残存期間の料金の50%が請求されます。
一方、月単位契約はいつでも手数料無しで解約することができます。
最初のうちは少し高いですが、月単位契約がおすすめです。仕事で長く使いそうであればお得な年単位契約に切り替えましょう。
Creative Cloudのサービス・料金などの詳細は公式サイトをご覧ください。
シーライクス学習スタートまでの手順
【シーライク学習スタート8ステップ】
- 無料体験レッスンを予約する。
- 実際にレッスンを体験しカウンセリングを受けてみる。
- カリキュラムや料金について質問する。
- 疑問が解消したらシーライクス受講を決断する。
- 学習するコースを選ぶ。
- オンラインで申し込み手続きをする。
- 講座料金を入金する。
- 学習スタート。
まずはシーライクス公式ページから無料体験レッスンに申し込みしましょう。
通常の入会に比べて無料体験レッスンで入会した場合、次のような特典があります。
【無料体験レッスン参加で2つの割引き】
- 体験レッスン中に入会 →入会金1万円オフ
- 24時間以内に入会 →月額費の初月無料(最大16,280円分)
※いずれも、体験レッスンに初回参加の方のみ対象
加えてシーライクスでは不定期に抽選で当たるお得なキャンペーンを行っているので見逃さないでくださいね。
例えば、海外旅行、MacBookPro、アマゾンギフトカードなど、、、。
無料体験レッスンはオンラインのみで行っており2時間ほどかかります。
体験できるコースはWebデザイン/ライター/Webマーケティングの3つ。
講師からのカウンセリングもあり、カリキュラムだけでなく将来のキャリア形成についても相談できます。
そして、無料体験レッスンが終了したら受講するかじっくり検討しましょう。
必ず入会しなくてもOKです。
無理な勧誘は一切していないのでご安心を!
*レッスンの内容は変わる可能性があります。
まとめ
ここまでシーライクス受講者の口コミ・評判を中心に解説しました。
シーライクスはカリキュラムが豊富でサポート体制もしっかり整っているスクールです。
一方で、入会金を含め月々の授業料はそれなりに掛かります。
なので、これからシーライクスの受講を考えている方は、この記事を参考に慎重に進路を決めてくださいね。
現在、シーライクスでは無料体験レッスンを開催中。
体験レッスンはオンラインのみになります。
無料体験レッスンでは運営者の方が様々な疑問に答えてくれますので、この機会を利用して不安を解消してください。
*レッスンの内容は変わる可能性があります。
\ 入会金1万円OFF&初月月謝無料 /
無理な勧誘は一切なし
ツイート