【シーライクス体験談】副業3か月目で59万円達成した主婦Hさんにインタビュー

【副業初心者の主婦】
シーライクスの入会にあたり、実際の活動を知りたいのですが、、、
受講している主婦の方の体験談を聞かせてください!
こんな疑問にお答えします。
【本記事の内容】
・シーライクスを受講している30代主婦の方に個別インタビュー
・活動内容を紹介しながらシーライクスの特徴を解説
【この記事を書いた人】
- ブログ歴:4年目(2020.7〜)
- サイト制作数:約300サイト
- ブログ収益:月5桁達成(2023年)
- 主婦の方のアンケート:200人以上
主婦の方がシーライクスで学ぼうとする時、同じ主婦の方がどんな活動をしているか気になりますよね。
そこで、今回は実際に受講している30代主婦「hn」さんに個別インタビューを実施しました。
内容はシーライクスに入会するきっかけから、学び、副業、収入、子育て、目標など様々。
子育てをしながら悪戦苦闘している主婦「hn」さんが、貴重な体験を語っています。
折にふれて、シーライクスの特徴も紹介。
記事を読めば、自分もできそうか?自分はどんな未来を描きたいのか?という疑問がわかり、一歩前に踏み出すことができるでしょう。
スキルを身につけたい主婦の方は必見です!
シーライクスの口コミと評判についてはこちらの記事で詳しく解説↓
>【無料体験あり】シーライクスの口コミと評判は?豊富なジャンルと人脈作りが強み!
\ 入会金1万円OFF&初月月謝無料 /
無理な勧誘は一切なし
ツイート

インタビューの概要
【インタビューを受けてくれたhnさんのプロフィール】
- 年齢 : 31才
- 家族構成 : 夫、自分、男の子(5・3・1才)
- 本職 : 営業
- 受講プラン : スタンダードプラン
- 受講開始日 : 2022年11月
- 卒業予定日 : 未定
hnさんは3人のお子さんがいるママさんで夫と5人暮らし。
現在はフレックスの営業をしながらシーライクスで学ばれています。
元々は広告代理店のデザイナーをされていましたが、コロナの影響で今の営業に転職。
紆余曲折を経たhnさんに、今回シーライクスの活動についてインタビューしました。
インタビューの概要は大きく分けて次の4つです。
- シーライクス入会から学習まで
- シーライクス内外の副業
- hnさんの私生活
- hnさんの目標とアドバイス
シーライクス入会から学習まで
- シーライクスに入会したきっかけ
- 入会前説明会の様子と感想
- レッスンの活動内容と感想
- もくもく会の様子と感想
- コーチングの様子と感想
- 受講費用とその他の費用
シーライクスに入会したきっかけ
広告代理店に勤務していましたが、コロナ禍で子どもたちの保育園が休業しがちになり、在宅禁止だったため在籍が難しいと判断し、フレックスの営業職に転職しました。
しかし、デザインの仕事を諦めきれず、まずは副業でデザインの仕事をしたいと思いました。
ここ数年でデザイナーに求めるスキルが増え、わたしはそれに追いつけていないと感じ、SNSマーケティングや、ブランディングなど学びたいと思い、SHElikesに入会いたしました。
入会前説明会の様子と感想
今回、私はパソコンを使いオンラインで参加しました。
スタッフの方はおひとり、参加者は4人(20代後半〜30代前半の子育て中のママさん)。
時間ほどシーライクスのカリキュラムやコンセプトなどの説明を受けました。
スタッフの方はそれぞれの参加者の思いや理想を肯定していく感じでした。

決めては入会費が安いと感じていたこと、プロに直接聞ける時間であるもくもく会があったことです。
もくもく会とは、学習の中で生まれた疑問点や不明点を、ティーチング・アシスタント(以下TA)に直接質問できる勉強会のことです。
*レッスンの内容は変わる可能性があります。
レッスンの活動内容と感想
WEBデザイン、SNSマーケティング、デザイン演習、STUDIOなど、、、

WEBデザインは課題もたくさんあり、丁寧でとてもわかりやすかったです。
講座によって内容の濃さが全然違うので、自分の受けたい講座の充実度は把握してから入会したほうがいいなと思いました。
オンラインの動画学習なので、一方的で先生によります。
もくもく会もコーチングも、スタッフの方にだいぶ左右されるので、サービスの満足度は50%ほどです。
STUDIOとはオンライン上でWebサイトを制作できるサービス。
デザインの自由度が高くノーコードでサイトを作れる点が特徴です。
もくもく会の様子と感想
人数も各コースで定員があるため早めの予約が必要です。
皆さん不明点を予め用意し、順番にTAさんに聞いていました。
顔を出さないので聞きやすい(こんなことで聞くなよと思われてもいいか)と感じました。

シーメイトの方々によると当たりはずれあるそうですが、わたしが参加したもくもく会では、とても丁寧なTAさんが多かったです。
TAとはもくもく会に参加されたシーメイトさんからの質問に答えたり、課題のフィードバックを行ったりなど皆さんの学習サポートをするティーチング・アシスタントの略称です。

もくもく会はコースにより提供状況が異なります。
人数も各コースで定員があるため早めの予約が必要です。
コーチングの様子と感想
「なぜそう思いますか?」
「そうしたら、さらに満足度があがると思いますか?」
という問いが多く、自分を掘り下げる時間だなと感じました。
他のシーメイトの方の振り返りも聞けるので参考になります。

わたしは振り返りの習慣がないため、1カ月のまとめとして、自分の気持ちの移り変わりがよくわかるので、必ず参加するようにしています。
コーチングはコーチやSHEの仲間と一緒にセッションを通じて理想のライフプラン・キャリアプランを考える月1回のイベント。
参加者は日々の学習計画を立てたり、理想を実現する為の行動を明確にします。
受講費用とその他の費用
項目 | 金額 |
---|---|
入会費 | 160,000円 |
月額受講料 | 16,000円 |
パソコン | 170,000円 |
Adobe(アドビ)ソフト | 3,200円 |

入会してみて、思ったより講座の充実度に偏りがあったこと、もくもく会での当たり外れがあること、コーチングがオートメーション化されており流されている感があったので、入会費は相場並みだと感じました。
Adobe(アドビ)とはPhotoshop、Illustratorなどデザインや動画編集で使うソフトウェアのことです。
現在、定期課金システムが導入され身近に便利に利用できます。
シーライクス内外の副業
- シーライクス内のコンペ
- シーライクス外での副業
- 副業の収入
- デザインの仕事で大切なこと
- 今、興味のある仕事
シーライクス内のコンペ
応募し採用されました。
SNSの画像制作のお仕事でした。
修正指示などは分かりやすかったですが、報酬を得るまでが少し面倒で長いです。
これだけで入会金の元をとるのは、難しいと感じました。

時給計算すると最低賃金を下回るお仕事や活動もあるので、応募する際はよく見て応募したほうが良いと思います。
シーライクスでは在籍期間中、練習案件や外部企業のコンペ、単発・長期継続案件などに参加できます。
コンペとは公募型の募集方法で、発注者が提案された中から優秀な作品を選ぶ仕組みです。
例えばバナー(画像)制作のばあい報酬は3000円ほどで、採用されればSNSに掲載されます。
シーライクス外での副業

本業の営業をしながら、副業でデザインの仕事をしています。
クラウドソーシングでコンペに参加したり、求人サイトに登録したりしてお仕事を獲得しています。
以下は私が入会から3ヶ月でできるようになったことです。
- クラウドソーシングでお仕事に繋がった(コンペ33,000円)
- ブランディング・資料作成のお仕事(継続的な契約、フルリモ)
- LPやバナー制作のお仕事(継続的な契約、フルリモ)
- コーディングができる
- WordPressができる
- SNSマーケティングに興味が出てきた
副業の収入
入会して4カ月目、副業を初めて3カ月目である2月の見込みは、
クラウトソーシングのコンペ2件採用90,000円
クラウトソーシングのクライアント様から直接依頼260,000円
オフラインでの直接依頼240,000円の合計590,000円です。
*デザインのオフラインとオンライン
デザインの「オフライン」「手に持って触れることができるデザイン」ポスター・チラシ・垂れ幕・看板・什器など、紙や布などに印刷して使うもの
デザインの「オンライン」「ネットワーク上で使用されるデザイン」例えば、Web(会社HP、LPなど)、バナー、アイコン、アプリなど
参照元:>SMARTCAMP DEXIGN
副業を初めて3カ月目で約60万円の収入があるhnさん。
元々デザインのお仕事をされていたとはいえ、あらためてすごい金額ですよね!
受講料の元がとれてデザインのスキルも身につけることができたので、hnさんにとってシーライクスは「渡りに船」だったでしょう。
デザインの仕事はスキルやセンスを要求されますが、傍(はた)から見るとhnさんが人並み以上努力しているのが伝わってきます。
本人のやる気さえあれば、hnさんのようにシーライクスで学びながら副業でも十分稼ぐことができます。
デザインの仕事で大切なこと
クライアントからの連絡にすぐ返信をすることです。

信頼に直結するので常に意識しています。

今回hnさんにインタビューをお願いしましたが、返信までとても早く仕事もスムーズに運びました。
小さいことですが1つ1つの積み重ねが信用を作り、案件受注に繋がります。
今、興味のある仕事

SNSマーケティングやデータ分析をやってみたいです。
デザイナーに求められることはどんどん吸収して、自分の価値を高めたいです。
SNSマーケティングとはTwitter、Instagram、LINEなどSNSを利用したマーケティング手法。
SNSを活用してファンを獲得したり企業や商品の認知を広めたりして、売上向上やブランディングにつなげます。
hnさんの私生活
- 現在の生活サイクル
- 子育てと仕事の両立
現在の生活サイクル
平日は6割ほど本業で働き4割ほど副業の時間にしています。
休日は子供たちが家にいるので、夜のみ副業の時間に当てています。
子育てと仕事の両立

現在は両立できておらず、自分の睡眠時間を削っているので何とかしたいと思っています。
特に夫からの理解が得られず夫からは、「そんな稼がなくてもやっていけるでしょ」と言われ、、、
家事育児の時間を減らせないので、いろんな方法を模索しています。

3人の子育てをしながら家事を行い、その上勉強しながら仕事を果たすhnさん。
主婦が仕事と家庭を両立させるためには、家族の理解・協力が必要です。
hnさんの目標とアドバイス
- 今後の目標
- 受講生へのアドバイス
今後の目標

副業で20万円ほど継続して稼げるようにしたいです。
プラスで10万円を貯金、10万円を投資したいためです。
受講生へのアドバイス
覚悟をもって臨んだほうが良いかと思います。
時間もお金もかなりかかるので、
何を学んで(WEBデザインを学んで)どうなりたいのか(10万円副業で稼ぐ)など、
具体的に言えないと入会してから迷走し、どうなったら正解かわからなくなってしまうともったいないなと…
その点コーチングに期待していましたが、「答えは自分の中にある」という感じで、導いてくれるわけではないので、自分で進まなくてはなりません。
まとめ・インタビューの感想
ここまでシーライクス受講生・主婦hnさんのインタビュー内容を紹介しました。
シーライクスでの学習内容、実際の副業の様子、私生活などhnさんが赤裸々に語ってくれました。
hnさんのお話しのとおり、最終的には自分で判断し行動していかなければなりません。
今回の記事を自分の将来設計を立てる機会にして頂けたら幸いです。
現在、シーライクスでは無料体験レッスンを開催中。
体験レッスンはオンラインのみになります。
シーライクスの概要や実際にどんなことが学べるのか分かるので、ご興味のある方はぜひ体験してください。
*レッスンの内容は変わる可能性があります。
\ 入会金1万円OFF&初月月謝無料 /
無理な勧誘は一切なし
ツイート
