【主婦・女性向け】Webデザインを学べるオンラインスクール5選!

【副業初心者の主婦】
将来を考えてWebデザインと学びたいと思っています。
子供がまだ小さいので、在宅でも学べるスクールがあったらを教えてください。
こんな疑問にお答えします。
【本記事の内容】
・Webデザインを学べるオンラインスクールを5つ紹介。
・各オンラインスクールの特徴を詳しく解説。
【この記事を書いた人】
- ブログ歴:4年目(2020.7〜)
- サイト制作数:約300サイト
- ブログ収益:月5桁達成(2023年)
- 主婦の方のアンケート:200人以上
出産のためにフルタイム勤務の仕事をスッパリと退職し専業主婦という環境を選んだあなた。
子育てしながらも、ふと、「この先どうやって収入を増やしていけばいいのやら、、、」とお金に関する問題が頭に浮かびます。
そんなあなたにオススメしたい働き方が在宅ワークです。
在宅ワークは家事や子育ての合間に自分のペースで働くことができ、仕事が少ない田舎に住んでいても困りません。
そして、主婦のあいだで特に人気の在宅ワークはWebデザインです。
今回、Webデザインを学べる主婦・女性向けのオンラインスクールを5つ厳選しました。
ぜひ、スキルを身につけてあなたが理想とするライフスタイルを手に入れてください。
ツイート

5つのオンラインスクールを徹底比較
筆者がオススメとして選んだ5つは、女性向けやママ専用など子育て中の主婦が学びやすいオンラインスクールです。
5つのオンラインスクールを9つの点から比較し表にまとめました。
- TechAcademy(テックアカデミー)
- SHElikes(シーライクス)
- デイトラ
- Famm(ファム)Webデザインスクール
- クリエイターズファクトリー
▲オンラインスクール比較表(その1)
TechAcademy | SHElikes | デイトラ | |
---|---|---|---|
対象者 | 男性・女性 | 女性 | 男性・女性 |
学習内容 | 20コース | 40以上の職種スキル | 11コース |
受講料金(税込) | 174,900〜889,900円 | 10,780〜162,800円 | 79,800〜 129,800円 |
入会金(税込) | 無し | 162,800円 | 無し |
受講期間 | 4〜16週間 | 1〜12ヶ月 | 12ヵ月 |
就職サポート | 一部のコースで有り | 無し | 無し |
講座の難易度 | 中〜難 | 易〜中 | 中〜難 |
無料体験 | 有り | 有り | 有り |
クレジットカード |
有り | 有り | 有り |
▲オンラインスクール比較表(その2)
Fammデザインスクール | クリエイターズファクトリー | |
---|---|---|
対象者 | 女性 | 男性・女性 |
学習内容 | Webデザイン | Webデザイン |
受講料金(税込) | 184,800円 | 240,000円 |
入会金(税込) | 無し | 20,000円 |
受講期間 | 1ヵ月 | 5ヵ月 |
就職サポート | 無し | 有り |
講座の難易度 | 易〜中 | 易〜中 |
無料体験 | 無し | 無し |
クレジットカード |
有り | 有り |
各スクールの特徴と向いている人を紹介

各スクールについて、もう少し詳しい情報を教えてくれませんか?
できれば、「スクールごとにどんな人が向いているのか」を教えてくれると嬉しいのですが、、、
確かに主婦の方が置かれている状況や目標によって、それぞれスクール選びの判断基準は違いますよね。
そこで、各スクールの特徴やスクールごとに向いている人を具体的に解説します。
TechAcademy(テックアカデミー)
テックアカデミーの特徴
選抜された現役エンジニアから学べるオンラインに特化したプログラミングスクール「テックアカデミー」。
運営するキラメックスはTVCMを手掛ける博報堂DYグループの会社です。
プログラミングスクールの受講者数は全国NO.1で、フジテレビ、キリン、三菱UFJ銀行など大手企業の研修にも使われています。
カリキュラムは全部で20コースあり、Web制作・プログラミング・アプリ開発などを好きな時間に自宅で学べます。
なかでも主婦の方にオススメは「はじめての副業コース」です。
カリキュラムの前半ではWebサイトの仕組みやコードの書き方を基礎から学習。
中盤では実際にコーディングしてスキルを身につけます。
後半では仕様書の確認、デザインデータからのコーディング、納品前のチェックなどに取り組み、実務経験を養います。
そのほか、Web制作の副業案件をクラウドソーシングサービスで自身で獲得・実践できるカリキュラムも用意。
初心者でも一流のWebコーダーになって副業・在宅ワークが実現できます。
テックアカデミーに向いている人
- 中級者〜上級者。
- 時間に余裕がある人。
- IT関連の仕事をした経験がある人。
- ITの予備知識がある人。
- プログラミングやアプリ制作、AIを本格的に学びたい人。
テックアカデミーのカリキュラムは難易度が高く中級者以上のレベルです。
筆者が行った受講者アンケートでは、期間内にカリキュラムが終わらない方もいました。
初心者の場合は受講前の予備知識を蓄えるために、学びたい分野の本を数さつ読むことをオススメします。
以上のことから、TechAcademyはIT知識があり時間に余裕がある方に向いているでしょう。
テックアカデミーの料金
はじめての副業コース(メンタリング、チャットサポート付)
4週間プラン :284,900円(税込)
8週間プラン :372,900(税込)
12週間プラン :449,900(税込)
16週間プラン :526,900(税込)
12週間Lightプラン :207,900円(税込)
*12週間Liteプランはメンタリングサポート無しですが、チャットサポートと副業サポートはあります。
テックアカデミーでは各コースで受講期間や料金体系が違います。
テックアカデミーの料金に関するくわしい情報は、下記の料金一覧をご覧ください。
テックアカデミーのメリットはメンタリングとチャットサポート。
メンタリングは1回30分で、疑問点の解消やアドバイス、モチベーション維持のサポートを受けます。
チャットサポートはSlackで質問するとメンターが回答するサービスです。
テックアカデミーは初心者が挫折しないような仕組みが用意されていて、仕事のやり方が身につき最短で副業が目指せるでしょう。
現在、テックアカデミーでは1週間の無料体験を実施中です。
Webサイトの仕組みの学習とデザインのカスタマイズまで学べます。
スクールの雰囲気は体験しないと分からないので、まずは少しWeb制作に触れてみましょう。
無料体験はテックアカデミーの公式サイトからアクセスできます。
テックアカデミーの口コミ・評判については下記の記事で詳しく解説しています。
>【テックアカデミーの口コミ・評判】特徴、無料体験、割引情報を網羅解説!
SHElikes(シーライクス)
シーライクスの特徴
シーライクスは女性向けのキャリアスクールです。
WebデザインやWebライティング、Webマーケティングなど40以上の職種スキルをオンラインで学ぶことができます。
シーライクスの特徴は初心者が途中で挫折しないためのサポート(もくもく会、コーチング)が充実している点です。
もくもく会とはを学習中の疑問点を、ティーチング・アシスタントに直接質問できる勉強会のこと。
コーチングは月に1回コーチや仲間と一緒に、理想のライフプラン・キャリアプランを考えます。
学習計画を立てたり理想を実現するための行動を明確にしたりする時間です。
その他、外部講師やインフルエンサーを招いた特別イベントがあり知見を広げることができます。
シーライクスに向いている人
- 初心者〜中級者。
- 1人で勉強してもモチベーションが上がらない人。
- コミュニティやイベントで仲間と交流したい人。
- 様々なWebスキルを身につけたい人。
筆者が行った受講者アンケートでは、半数以上の方が初心者の方でした。
シーライクスのカリキュラムの数は日を追うごとに増えており、2025年現在40を超えています。
コーチングやもくもく会などのサポート、イベントもあることから、シーライクスはモチベーションが上がらない人に適しています。
以上のことから、シーライクスは仲間と交流しながら様々なジャンルを学びたい人に向いているでしょう。
シーライクスの料金
スタンダードプラン
1ヵ月プラン、16,280円(税込)
6ヵ月プラン、月額15,547円(税込)
12ヵ月プラン、月額13,567円(税込)
ライトプラン
1ヵ月プラン: 10,780(税込)
6ヵ月プラン:月額10,047円(税込)
12ヵ月プラン:月額8,984円(税込)
加えて、それぞれ入会時に入会金162,800円(税込)がかかります。
シーライクスは初心者レベルからWebスキルが身につき、PC1つで自由な働き方が実現できます。
子育てをしながら副業したい、転職したい、独立・フリーランスで働きたい人など様々な悩みも持つ女性が、シーライクスで自分らしい生き方を見つけています。
現在、シーライクスでは無料体験レッスンを開催中です。(体験レッスンはオンラインのみになります。)
参加すれば受講費の割引きがあるので、ご興味のある方はご参加ください。
無料体験レッスンはシーライクスの公式サイトからアクセスできます。
シーライクスの口コミ・評判については下記の記事で詳しく解説しています。
>【無料体験あり】シーライクスの口コミと評判は?豊富なジャンルと人脈作りが強み!
デイトラ
デイトラの特徴
デイトラは日本で初めてSNSから生まれたオンラインに特化したWebスクールです。
フリーランスや副業を意識したコースをそろえている点が特徴で、年間受講者数は8,000人を超えています。
動画コンテンツを見ながら自習して学びますが、質問があればデイトラ生専用のDiscord(チャットツール)を通じてメンターが回答。
24時間いつでも質問でき、現役エンジニアやフリーランスを中心にコース毎に定められた時間内に対応します。
基本であるスタンダードコースは11個、その他にスキルアップするためのアドバンスコースが5つあります。
【スタンダードコース】
- Web制作コース
- Webアプリ開発コース
- Webデザインコース
- Shopifyコース
- 動画制作コース
- Pythonコース
- Webマーケティングコース
- ドローンコース
- ECクリエイティブコース
- ライティングコース
- Javaコース
【アドバンスコース】
- Shopifyアドバンスコース
- Webデザインアドバンスコース
- 転職支援コース
- Webマーケティングコース
- 営業支援コース
学習期間は90日、メンターへの質問はコース毎に定められた一定期間(例:Web制作コース-1年間)できます。
また、教材の閲覧自体は学習期間を終了しても無期限で可能のためユーザーには心強いです。
デイトラに向いている人
- 中級者〜上級者。
- 受講料を安く抑えたい人。
- 自ら率先して勉強できる人。
- コミュニティで仲間を作りたい人。
デイトラでは独り立ちさせるために、手とり足とり教えてはくれません。
筆者が行った受講者アンケートでも、学ぶ途中で戸惑う生徒が多くいました。
一方で、デイトラの受講料金は業界の中でもとりわけ安く、デイトラコミュニティという社交の場もあります。
以上のことから、デイトラは低価格ながらも自ら考えて学び行動する人に向いているでしょう。
デイトラの料金
基本コース
受講料: 79,800 円(税込)〜 99,800円 (税込)
アドバンスコース
受講料: 49,800 円(税込)〜129,800円 (税込)
デイトラのメリットは2つ。
1つは受講料金が安い点で、基本コースであれば10万円以内で学べます。
もう1つは一年間のサポート付きで受講後でも自由に教材を閲覧できる点です。(カリキュラムは定期的にアップデート)
Web系のフリーランスに必要なスキルを学べるコースを備えており、実際に多数の受講生がフリーランスとなって稼いでいます。
デイトラでは各コースの講座を無料で体験することができます。
まずは、興味があるコースをピックアップし、その中で自分が本当に勉強したいものを見つけてください。
無料体験はデイトラの公式サイトからアクセスできます。
デイトラの口コミ・評判については下記の記事で詳しく解説しています。
デイトラの口コミ・評判/コスパの良さと1日1題の学習法が特色!
Famm(ファム)Webデザインスクール
FammWebデザインスクールの特徴
「子育てしながらの勉強は負担が大きくて無理」とスキル習得を断念するママさんがいます。
そんなママさんのためにFamm(ファム)が作ったスクールが「ママ専用のWebデザイナー養成講座」です。
受講は1ヶ月に全5回(1回3時間)をZoom(LIVE配信)を使用して学びますが、録画の視聴もできるため急な欠席も安心。
LIVE配信中は自宅にシッターがうかがい、お子さんの面倒をみてくれるサービスがありママさん達にも好評を得ています。
【全5回の講座内容】
- Adobe Photoshopでグラフィックの学習。
- Webサイトの仕組み、HTML@の学習。
- HTMLA、CSS@の学習。
- CSSAの学習、卒業演習の発表。
- CSSB、FTP、CGIの学習。
FammWebデザインスクールに向いている人
- 初心者〜中級者。
- 子育て中のママさん。
- 少人数で学びたい人。
- 短期間でWebデザインを学びたい人。
- 卒業後に仕事を紹介してもらいたい人。
筆者が行った受講者アンケートでは、初心者の方への教え方が丁寧でサポートも手厚いとのことでした。
FammWebデザインスクールは短期間で少人数制、ライブ授業という学習スタイルです。
そのほかではFammアシスタントオンラインやココナラでの仕事紹介があります。
以上のことからFammWebデザインスクールは、十分なサポートを受けたい方で集中して学びたい人に向いているでしょう。
FammWebデザインスクールの料金
1ヶ月に全5回(1回3時間)のLIVE配信、卒業後の動画コンテンツの無料視聴
通常価格:184,800円(税込)
この講座はママ限定で初心者OKのためスキルに不安な主婦の方も安心です。
卒業生はWebデザイン中級、Webマーケティング、動画制作など100以上の講座(動画)を無料視聴で学べます。
また、卒業後6ヵ月は無制限で講師へ質問できます。
現在、FammママWebデザイナースクールでは無料の電話説明会を開催中です。
電話説明会ではFamm卒業生のママ達が、様々な相談にのってくれます。
無料電話説明会はFammの公式サイトからアクセスできます。
FammWebデザインスクールの口コミ・評判については下記の記事で詳しく解説しています。
>Famm Webデザイナーの口コミと評判!短期学習と安心サポートが魅力!
クリエイターズファクトリー
クリエイターズファクトリーの特徴
クリエイターズファクトリーは株式会社Startkit(スタートキット)が運営し、本拠地は大阪府大阪市にあります。
実戦さながらのWebデザインとコーディングを、通学でもオンラインでも学ぶことができます。
クリエイターズファクトリーの学習コースは次の2つで、卒業という形式はありません。
- しっかり授業コース:通学またはオンラインで、LIVE授業を受けながら学びます。
- 動画学習サポートコース:授業に参加できない方で、動画教材+オンラインサポートを受けながら個人で進めていく。
授業はLIVE形式で行われ、授業アーカイブはいつでも見放題・無期限です。
また、SlackチャットとZOOMを使い無制限・期限なしで質問できます。
クリエイターズファクトリーでは転職・副業サポートが充実しており、結果が出るまで無期限でいつでも対応してもらえます。
【クリエイターズファクトリーのロードマップ】
- 1ヶ月目:デザイン基礎・ツール操作・広告デザイン
- 2ヶ月目:Webデザイン / UIルール / マーケティング
- 3ヶ月目:HTML / CSS基礎
- 4ヶ月目:HTML / CSS / JavaScript
- 5ヶ月目:チーム研修 / 個人制作 / ディレクション
- 6ヶ月目以降:応用学習・転職/副業の自走活動
クリエイターズファクトリーに向いている人
- 初心者〜中級者。
- Webデザイン・制作をじっくり学びたい人。
- 就職・転職サポートを手厚く受けたい人。
- Webデザイン・制作の学習で挫折した人。
クリエイターズファクトリーでは、教材サイトの動画(600本以上)が無期限で見放題です。
また、イベント・交流会も頻繁に行われており、経験者から貴重な意見が聞けます。
加えて、転職・副業に関して仕事に繋がるまでサポートし、卒業がないのでサポートの期限はありません。
以上より、地に足のついたWebデザイン・制作を学びたい人で、様々なサポートを手厚く受けたい方にクリエイターズファクトリーをおすすめします。
クリエイターズファクトリーの料金
しっかり授業コース
・通学の受講料:280,000 (税込)
・オンラインの受講料:240,000 (税込)
動画学習サポートコース
・受講料: 154,000円 (税込)
*入学金:20,000 (税込)、相談会参加でオトクな早割があります。
クリエイターズファクトリーのメリットは、体験・経験を重視した実践的なカリキュラムと転職・副業サポートを結果が出るまで対応してくれる点です。
他のスクールと比べても受講料金はリーズナブルで、コスパが良いスクールと言えます。
毎週、クリエイターズファクトリーでは、ZOOMを使い1時間弱の無料相談会を実施しています。
無料相談会ではWeb業界での働き方や今後学習することなど、様々な不安点を相談できます。
オトクな早割も利用できるので、クリエイターズファクトリーに興味ある方はぜひ、公式サイトからご参加ください。
クリエイターズファクトリー受講生の感想・体験談は、下記の記事をお読みください。
オンラインスクールを受講した主婦たちの声
これまで筆者はオンラインスクールを受講したの主婦の方(250名余り)に、クラウドソーシングを使い様々なアンケートを行ってきました。
受講した主婦たちの声を6つご紹介します。
TechAcademy受講、うさぎさん(30代)
良かった点は1週間に2回、メンターさんとのメンタリングがあるので、わからない部分はすぐ解決できるところと、勉強のモチベーションは保てたところです。
SHElikes受講、ありるさん(30代)
フリーランスに興味があり受講を始めました。コースによっては課題があり、プロに添削してもらえるので自分の実力を試したり、学んだことをアウトプットしたりできます。実際にシーライクスでライティングコースを受講し、ライターで副業を始めることができました。
SHElikes受講、ののさん(30代)
授業内容が豊富で、興味があるくらいのレベルでも、専門的な知識を身につけて実践できると感じました。また、講師の方が第一線で活躍しているので信頼感があります。
デイトラ受講、ぼんてぃーぬ☆さん(30代)
受講して良かったのは他のオンラインスクールに比べて受講料が安く、サポート期間が1年と長いところ。知識やスキル習得に集中しすぎず、案件獲得を支援してくれるイベントが多いところ。
FammWebデザイナースクール受講、谷美菜さん(30代)
受講して良かったところは、基本的なHP制作が出来るようになった点。受講後、どのように仕事を見つけたらいいのかアドバイスしてくれた点。Fammアシスタントオンラインに登録でき、色んなお仕事を紹介してもらえる点。
FammWebデザイナースクール受講、ネルさん(30代)
誰にでも優しく接して下さるのはとても良かったです。Webデザインを始めるきっかけにはなったと思います。ココナラでの仕事斡旋で得た実績は、今後の仕事にも繋がったのでとても助かりました。
近年のWebオンラインスクールは、2つの大きな特徴があります。
1つは定期的にコースが追加されたり、カリキュラムがアップデート(更新)されたりすることです。
Web技術は日進月歩の勢いで変わることから、各スクールは最新技術に対応した内容を取り入れています。
もう1つは受講生に対しての仕事に関するサポートが手厚いことです。
例えば、関連会社やココナラなどを使った案件紹介で、受講生は受講中や卒業後にプログラミングやデザイン、ライティングの仕事に取り組むことができます。
オンラインスクールに対する不安と対処法
主婦が抱く不安とは?
オンラインスクールを受講するにあたり、初めての方は様々な不安が募(つの)ります。
アンケート回答をもとに主婦の方が抱く不安についてまとめました。
- 学習と家事・育児の両立が難しいのではないか。
- モチベーションを維持できるか。
- 受講料や教材費などの費用を負担できるか。
- パソコンやインターネットの操作に慣れていない。
- カリキュラムの内容についていけるか。
- スキルを活かして収入を得られるか。
- 家族や周囲から理解を得られるか。
不安に対する対処法
例に挙げた主婦の方が抱く不安に対して、筆者なりに対処法を考えたので参考にしてください。
1の学習と家事・育児の両立ですが、確かに子育て真っ最中の主婦は忙しい日々を送っています。
昼間のちょっとした隙間時間や夜子供を寝かしつけたあとに時間を作り、皆さん工夫して勉強されています。
2のモチベーションに関して、各スクールではサポートが用意されていたり講師に直接相談できたりなど対応してくれるので安心してください。
3の受講料や教材費についてですが、高いスクールだと20万〜30万円の講座もあります。
各スクールではクレジットの分割払いのサービスがあるので、不安な方は利用してください。
ちなみに、今回紹介した5つのスクール全てクレジットの分割払いができます。
アンケート回答から、多くの主婦がスクールを卒業して半年足らずで月数万以上稼いでいるので十分に元はとれます。
4のパソコンやインターネットの操作に対する不安ですが、どのような操作に不安を感じているのか具体的にノートに書くことをオススメします。
【パソコンやインターネットの操作に対する不安の具体例】
- パソコンのキーボード入力が苦手。
- メールの送信、返信の方法がわからない。
- ワード、エクセルがわからない。
- グーグルドキュメントやスプレッドシートがわからない。
- Zoomの使い方がわからない。
上記に対する不安は単に使い方がわからないだけで、全く心配する必要はありません。
現在、パソコンやインターネットに関する情報は、Webサイトやユーチューブなどで無料提供されています。
検索すれば自分の知りたいことを幾らでも見ることが可能です。
5のカリキュラムの難易度については、スクールが実施している無料体験や無料相談を利用して不安を取り除いてください。
無料体験や無料相談では、カリキュラムの内容だけでなくスクールの雰囲気も感じとることができます。
6の収入に関する問題ですが、初心者の方でもスクールのサポートや案件紹介で稼ぐノウハウを身につけることができます。
カリキュラムで学んだスキルを身につけたうえで、与えられた仕事を1つ1つ全力投球で取り組むことが大切です。
7の家族や周囲からの理解については、家族のあいだで話し合う必要があります。
あなたが持つライフスタイルや仕事の将来像について、家族が考えているものとギャップが起きないように根気よく説明してください。
まとめ・一歩前に踏みだそう!
ここまで、主婦にオススメのWebオンラインスクールを5つ紹介してきました。
加えて、体験者の声やオンラインスクールに対する不安と対処法について解説しました。
何事も行動しなければ始まりません。
まずは、興味のあるスクールの無料相談や無料体験を利用して一歩前に踏みだしてください。
半年ほどしたら収入は激変し、あなたは理想のライフスタイルを実現できるはずです。
一緒にがんばりましょう!
【本記事で紹介した講座リスト】
・TechAcademy(テックアカデミー)*メンタリングとチャットサポートあり
・SHElikes(シーライクス)*もくもく会とコーチングあり
・デイトラ*低料金でオンラインに特化したWebスクール
・Famm(ファム)ママWebデザインスクール*ママ限定で初心者OK
・クリエイターズファクトリー*転職・副業サポートが充実
ツイート
