【ECナビアンケートの使い方】種類や安全性を深掘りします!【初心者向】

【ポイ活初心者の主婦】
ECナビアンケートの種類と使い方を知りたい!
ECナビの安全性も気になるのですが、、、
これらの疑問に答えます。
【本記事の内容】
・ECナビアンケートの種類と使い方
・ECナビが安全である2つの理由
【この記事を書いた人】
- ブログ歴:4年目(2020.7〜)
- サイト制作数:約300サイト
- ブログ収益:月5桁達成(2023年)
- 主婦の方のアンケート:200人以上
ツイート

ECナビアンケートの種類と使い方
ECナビのアンケートの種類は下記の6つです。
各コンテンツの使い方を具体的に解説していきます。
- おしえて!どっち?
- 珍獣先生
- 市場調査に関するアンケート
- ミニアンケート
- 商品やサービスに関するアンケート
- リサーチパネルのアンケート
1、おしえて!どっち?
「おしえて!どっち?」は二者択一の質問に対して自分の考えや好みを選ぶコンテンツ。
1ポイントしか加算されませんが、他の人の意見や考え方が分かり勉強になります。
2、珍獣先生
珍獣先生は言葉の意味を聞かれ「知っているか」「知らないか」を答えるコンテンツ。
問題は1日最大5問表示され、2問目と4問目、5問目の回答で1ポイント加算。
ポイント加算はPC版とスマホ版それぞれで1日最大3ポイント、合計6ポイントまでとなります。
3、市場調査に関するアンケート
市場調査に関するアンケートは主に企業の商品開発、販売促進、市場分析などに活用されます。
回答先はリサーチパネル、マクロミル、株式会社マーケティングアプリケーションズ(ハッピーアンケート)など。
質問数は10問ほどで自分自身に関することに対して答えていきます。
獲得ポイント数は10〜30ポイントと高めで3〜5件ぐらい常時掲載。
2〜3分で終わるものが多いため掲載していたら必ず答えましょう。
4、ミニアンケート
ミニアンケートは商品やサービスに関するアンケートで獲得ポイント数は4〜6ポイントと少なめ。
ジャンルはダイエット関連、健康関連、クレジットカード、雑誌、住居サービスなど多岐にわたります。
数十個あるアンケートのほとんどが2〜3問答えるだけで終了し時間も30秒ぐらいです。
最後に商品・サービスを購入するかどうか聞かれますが、購入しないで完了してもポイントは付くため心配いりません。
5、商品やサービスに関するアンケート
商品やサービスに関するアンケート(ポイントGETアンケート)はミニアンケートと形式と内容は同じ。
違う点はポイント数が10ptと多く付くところで、その分質問も5〜6個と多めです。
しかし、全部答えても1〜2分で終わるため負担にはならないでしょう。
質問には「市場調査に関するアンケート」→「商品やサービスに関するアンケート」→「ミニアンケート」の順に答えていくと効率よくポイントを貯めることができます。
6、リサーチパネルのアンケート
ECナビの「市場調査に関するアンケート」の中にリサーチパネルのアンケート(事前調査)があります。
株式会社リサーチパネルとECナビの運営会社である株式会社DIGITALIOは同じグループ企業。
つまり、リサーチパネルとECナビは姉妹サイトになります。
また、リサーチパネルのポイントはそのままECナビのポイントに加算される仕組みになっています。
そして、リサーチパネルのアンケートの特徴は事前調査と本調査に分かれている点です。
事前調査は3〜5分程度で終わるアンケートで獲得ポイントは30ポイントほど。
事前調査のあと参加条件を満たすと本調査に進むことができます。
本調査は自宅に商品が送られてくる商品サンプル調査や対象者を集めてインタビューする座談会(所要時間1〜2h)があります。
商品サンプル調査は3000〜5000円、座談会は8000〜1万円の報酬が発生。
このため、アンケートで高収入を稼ぎたい方は本調査の参加は不可欠です。
リサーチパネルは2〜3分で無料登録できますので、ご興味ある方は下記の公式サイトからお申込みしてください。
ECナビが安全である2つの理由
ポイントサイトを使う際に個人情報やアンケート結果の情報漏洩は心配、、、
そこで、ECナビのセキュリティ対策について深堀りしていきます。
ECナビが安全である理由は2つあります。
1、ECナビはJIPCに加盟している
JIPC(日本インターネットポイント協議会)とはポイントサイトの認知度を高めることや健全な運営のための情報交換・発信を行っている非営利団体。
2021/3/31現在、JIPCの 参加企業は11社にのぼります。
ECナビを運営している株式会社DIGITALIOのほか、GMOメディア株式会社、株式会社CARTA HOLDINGSなど超優良企業が加盟。
公式サイトの安心・安全宣言には次のことが書かれています。
《お約束≫誠心誠意、サービス運営を行ってまいります。
ユーザーの皆様の利益を損なうことのないよう努めます。
ユーザーの皆様からのポイント交換は何時でもお受けします。
サービスの終了やポイントの価値が変更する場合は、最低1ヶ月前に必ずご連絡いたします。
JIPCは、上記内容を遵守しないポイントサービス、会社の加盟は許しません。
2、ECナビはプライバシーマークを取得
「プライバシーマーク制度」とは事業者の個人情報を取り扱う仕組みとその運用が適切であるかを評価する制度です。
基準への適合が認められた事業者は、店頭、説明書、広告、封筒、名刺、ウェブサイト等にプライバシーマークを表示することができます。
ECナビの公式サイトでは安心・安全について次のことが書かれています。
ECナビは安心・安全
ECナビは運営実績15年以上。
運営する株式会社DIGITALIOは東証一部上場の株式会社CARTA HOLDINGSの100%子会社です。
個人情報について適切に保護体制を整備している事業者として不正対策を強化するなど、会員の皆さんが安心してご利用いただけるサービスを提供しています。
まとめ
ここまで、ECナビアンケートの使い方を種類や安全性の観点から深掘りしてきました。
ECナビは他のポイントサイトと比べてアンケートが豊富。
毎日コツコツ20分ぐらい取り組めばアンケートのポイントだけで1ヵ月3000円ぐらいは稼げます。
また、姉妹サイトのリサーチパネルで「商品サンプル調査や座談会」に参加すれば1件で5000円〜10000円も可能です。
このような特徴からアンケート好きの主婦の方にECナビはオススメです。
ECナビは無料で登録もかんたん!
未登録の方はこの機会にぜひ、ポイ活の1つに加えてみてください。
ツイート
